ラベル WordPress の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル WordPress の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10/27/2024

WordPressのテーマ:MintWPは字が小さいのでフォントサイズをカスタマイズ

 MintWPの記事画面はデフォルトではこんなだ


cssファイルを確認してみた
body{background:#e6e6e6;font:normal normal 13px Domine,Arial,Helvetica,sans-serif;line-height:1.6;margin:0;padding:0;}
13pxはダメだろう、ウェブアクセシビリティ的には16px必要だろうて、カスタマイズ>追加CSSから以下のように指定

body {
    font-size: 16px !important;
}
これで良しと思ったが一瞬だけ大きく表示されても元のサイズに戻ってしまう・・・この挙動はJavaScriptかなんかで制御されてるぽいので(いや、全くのあてずっぽうだが)、元のCSSファイルを編集してしまうのが簡単だろう、そしてフォントサイズ80%で指定されてる箇所もあるので、大きめに18pxで修正


俄然、見易くなったわ

ついでにこのブログのフォントサイズも12pxに指定されてたのを16pxに変更した

10/26/2024

WordPressのテーマ:MintWPはレスポンシヴ感がサイコー

やり方としては基本エディタ(ViviかVS Code)にHTML手打ち、適宜PHPやJavaScriptで色々便利な機能を搭載というのが、自分にとっては扱い易いサイトで、できればWordPressは使いたくないのだが、「検索機能」が標準搭載ってのは便利だ

あの映画、録画してあったような・・・?

ドキュメンタリーを全部どこかにダビングしてあったはず・・・?

録画だけはしてあっても1度も観てないなんてDVDやBDが100枚以上あって、それぞれに10タイトル入ってるとしても1,000・・・覚えていられるワケもなくってよ、ましてや現物をそのまま手にしても中身はわからんて、当たり前だがいちいちプレーヤーに挿入して確認せねばなので、検索できる一覧を作成しようと一念発起

ここ1ヵ月くらいかけて1記事に1枚分のタイトルをリスト化したのを144記事アップした!


テーマはMintWPというのを使ってて、今はまだ何もカスタマイズしていない状態なので、特にトップページの一覧は画像無しだとちと間抜けだが、幅が狭くなると以下のような表示になり・・・


スマホ画面表示が以下だ


これが自分の理想とするレスポンシヴ感!!

他は手直しできるのでレスポンシヴ感でこのテーマを選んだのだ

9/08/2024

WordPressの削除

 このブログを再利用するコトにしたので、WordPressの方は使用しなくなり、削除した

まず、画像データだけは何か別で使ってるか、あるいは今後使うかもなので、wp-content/uploadsはディレクトリごとダウンロードしておき、WordPressのトップディレクトリ内をすべて削除(自分はディレクトリごと削除した)

あとはデータベースで必要なモノ(wp-postなど)を一応.sqlファイルでダウンロード(エクスポート)しておいてから、削除


エクスポートしたwp-postデータ、開いてみたら<!-- wp:paragraph -->とか、<figure class=\"wp-block-image size-full is-resized\">とか、勝手に挿入されたタグだらけになってたので、必要なテキスト部分だけを再利用するには、それらを一括削除しないとな~

1/25/2012

このページにアクセスするための十分なアクセス権がありません。

サーバを移行するに当たってWordPressも移行した

手順は以下

1.データベースのテーブルを旧サーバからのエクスポート
2.ディレクトリ一式のダウンロードとアップロード
3.環境設定(.htaccess、php.ini)
4.ファイル編集(wp-config.php)
5.データベースのテーブルを新サーバへインポート

旧サーバからエクスポートしたデータは新サーバにインポートする前に
まず必要な書き換えを行う

■サーバだけが変わった場合は
基本的にサーバの絶対パスだけを置換する

■サーバとプリフィクスが変わった場合は
サーバの絶対パスに加えてテーブル名を付け直す必要がある

今回は後者だったのだが
適宜書き換えてインポート完了して
ブラウザから呼び出すと表示は出来たものの
管理画面にログインすると次のような非常事態が起きた

このページにアクセスするための十分なアクセス権がありません。


アクセス権がなくなったのは
要するにアクセス権に関与するデータに何かしら不整合があるからで
ググってみるとプリフィクスが反映されてる値があって
これらのプリフィクスを書き換えなければならなかったのだ

データベースのSQLで以下を実行
※oldは旧サーバのプリフィクス、newは新サーバのプリフィクスに差し替えてください

UPDATE new_options SET option_name = 'new_user_roles' WHERE option_name = 'old_user_roles';
UPDATE new_usermeta SET meta_key = 'new_capabilities' WHERE meta_key = 'old_capabilities';
UPDATE new_usermeta SET meta_key = 'new_user_level' WHERE meta_key = 'old_user_level';