9/30/2024

.htaccessの基本設定(Xサーバ)

SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_NoCacheMode=off
SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_AllCacheMode
AddHandler fcgid-script .html

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>

各行の意味


1行目 SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_NoCacheMode=off

すべてのリクエストURIに対して、Ngx_Cache_NoCacheMode 環境変数を off に設定
これはキャッシュ無効化モードをオフにし、キャッシュを有効化する設定なので、サイトの更新中は行頭にコメントアウト(#)しておく

2行目 SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_AllCacheMode

すべてのリクエストURIに対して、Ngx_Cache_AllCacheMode 環境変数を設定(デフォルトでは値 1 が設定されてる)
これですべてのコンテンツをキャッシュ対象とするモードが有効になってるので、サイトの更新中は行頭にコメントアウト(#)しておく

3行目 AddHandler fcgid-script .html

拡張子 .html ファイルを fcgid-script ハンドラーで処理するように設定
PHPコードなどのサーバサイドスクリプトを .html ファイル内で実行可能にするためなので、PHPを使用してても拡張子 .php ファイルでしか使わなければ不要
ブラウザ上で実行されるJavaScriptはクライアントサイドスクリプトなので不要

5行目以降はHTTPからHTTPSへのリダイレクト設定

&lt;IfModule mod_rewrite.c&gt;:
mod_rewrite モジュールが有効な場合にのみ、内部のリライトルールを適用
RewriteEngine On:
URLの書き換え機能を有効化
RewriteCond %{HTTPS} off:
リクエストがHTTPの場合にのみ、次のリライトルールを適用する条件を設定
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]:
すべてのHTTPリクエストを同じホスト名とリクエストURIを保持したまま、HTTPSにリダイレクト
R=301: 
恒久的なリダイレクトを指定
L: 
これが最後のルールであることを示し、他のリライトルールの適用を停止

9/29/2024

PHPのVer.を7から8に(Xサーバ)

 サーバのコンパネから簡単に変更できる


もちろん、変更後に不具合が起きる可能性はある!

覚悟が必要だし、不具合に対処できるスキルも必要だ!!

ちなみにコンパネの【サーバ情報】では、以下がわかる

  • サーバー番号
  • ホスト名
  • IPアドレス
  • OS
  • CPU AMD EPYC
  • メモリー
  • Apacheバージョン
  • PHP8バージョン
  • PHP7バージョン
  • PHP5バージョン
  • MySQLバージョン
  • Perlバージョン
  • ホームディレクトリ

9/28/2024

tableのセル内に同じ幅の画像を縦に並べて揃える(水平揃え)

 

<table>
    <tr>
        <td style="display: flex; flex-direction: column; align-items: center;">
            <img src="img1.jpg"><img src="waon.jpg"><img src="img2.jpg">
        </td>
    </tr>
</table>

tableのセル内に並べずとも水平揃えは可能

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>画像の縦並び</title>
    <style>
        .container {
            display: flex;
            flex-direction: column;
            align-items: center;
        }
    </style>
</head>
<body>
    <div class="container">
        <img src="img1.jpg" alt="前向きウサギ">
        <img src="waon.jpg" alt="イッヌ">
        <img src="img2.jpg" alt="振り向きウサギ">
    </div>
</body>
</html>

9/27/2024

tableのセル内に並んだ画像が下に寄ってるのを中心に揃える(垂直揃え)

tableのセル内に画像を並べると何もしなければ下揃えになる

<table>
    <tr>
        <td>
            <img src="img1.jpg"><img src="waon.jpg"><img src="img2.jpg">
        </td>
    </tr>
</table>

中心に揃える(垂直揃え)にはセルにスタイルを追加

<table>
    <tr>
        <td style="display: flex; justify-content: center; align-items: center;">
            <img src="img1.jpg"><img src="waon.jpg"><img src="img2.jpg">
        </td>
    </tr>
</table>

画像にスタイルを追加してもOK

<table>
    <tr>
        <td>
          <img src="img1.jpg" style="vertical-align: middle;">
          <img src="waon.jpg" style="vertical-align: middle;">
          <img src="img2.jpg" style="vertical-align: middle;">
        </td>
    </tr>
</table>

9/26/2024

「colspan」と「rowspan」

 覚え方

Colspan =: 「colspan」は列を水平に結合

コルスパン → 水平ストレッチ(→→→)

例: 1 つのセルを 4 列にまたがって拡張する場合 colspan="4"
<table border="1">
    <tr>
        <th colspan="4">colspan</th>
    </tr>
    <tr>
        <td>colspan</td>
        <td>colspan</td>
        <td>colspan</td>
        <td>colspan</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>colspan</td>
        <td>colspan</td>
        <td>colspan</td>
        <td>colspan</td>
    </tr>
</table>

Rowspan =: 「rowspan」は行を垂直に結合

行間 → 垂直ストレッチ(↓↓↓)

例: 1 つのセルを 3 行にカバーする場合 rowspan="3"
<table border="1">
    <tr>
        <th rowspan="3">rowspan</th>
        <td>rowspan</td>
        <td>rowspan</td>
        <td>rowspan</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>rowspan</td>
        <td>rowspan</td>
        <td>rowspan</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>rowspan</td>
        <td>rowspan</td>
        <td>rowspan</td>
    </tr>
</table>

9/25/2024

Viviエディタのホームディレクトリ設定

デフォルトだとViviディレクトリになってるが
さっとメモするのに使いたいのでデスクトップにしたい

[設定]から[設定ダイアログ]を開いて・・・


ホームディレクトリからデスクトップを選択


 [変更箇所を全てのタイプに適用]⇒[OK]

9/24/2024

生まれてから2万日目はいつなのかをJavaScriptで計算するフォーム

  <h1>あなたの生年月日から生まれて2万日目をお教えします、生年月日を選択してください</h1>
  <form>
    <label>年:</label>
    <select id="year">
      <option value="">--年--</option>
      <?php
      $currentYear = date("Y");
      for ($i = 1950; $i <= $currentYear; $i++) {
        echo "<option value='$i'>$i</option>";
      }
      ?>
    </select>
    <label>月:</label>
    <select id="month">
      <option value="">--月--</option>
      <?php
      for ($i = 1; $i <= 12; $i++) {
        $month = str_pad($i, 2, "0", STR_PAD_LEFT);
        echo "<option value='$month'>$month</option>";
      }
      ?>
    </select>
    <label>日:</label>
    <select id="day">
      <option value="">--日--</option>
      <?php
      for ($i = 1; $i <= 31; $i++) {
        $day = str_pad($i, 2, "0", STR_PAD_LEFT);
        echo "<option value='$day'>$day</option>";
      }
      ?>
    </select>
    <button type="button" onclick="calculate()">送信</button>
  </form>
  <div id="result"></div>
  <script>
    function calculate() {
      var year = document.getElementById("year").value;
      var month = document.getElementById("month").value;
      var day = document.getElementById("day").value;
      if (year == "" || month == "" || day == "") {
        alert("年月日を選択してください。");
        return;
      }
      var birthday = new Date(year, month - 1, day);
      var targetDate = new Date(birthday.getTime() + (20000 * 86400000)); // 20000日後の日付を計算する
      var result = document.getElementById("result");
      result.innerHTML = "あなたが生まれてから2万日目は「" + targetDate.getFullYear() + "年" + (targetDate.getMonth() + 1) + "月" + targetDate.getDate() + "日」です!!";
    }
  </script>
↓実際のページ↓

9/23/2024

今日は生まれてから何日目か、誕生日から(カレンダーで選択して)JavaScriptで換算するフォーム

 


  <h1>今日は生まれてから何日目か?</h1>
  <form>
    <label for="birthday">生年月日:</label>
    <input type="date" id="birthday" name="birthday">
    <button type="button" onclick="calculateDays()">計算する</button>
  </form>
  <div id="result"></div>
  <script>
    function calculateDays() {
      const birthday = new Date(document.getElementById("birthday").value);
      const today = new Date();
      const differenceInTime = today.getTime() - birthday.getTime();
      const differenceInDays = Math.floor(differenceInTime / (1000 * 3600 * 24));
      document.getElementById("result").innerHTML = `今日は生まれてから ${differenceInDays} 日目です!`;
    }
  </script>
↓実際のページ↓

9/22/2024

今日は生まれてから何日目か、誕生日からJavaScriptで換算するフォーム

今日という日が、 自分が生まれてから何日目かを誕生日から換算


<form name="myF">
    <p>西暦<input type="text" size="4" name="myFy">年<input type="text" size="2" name="myFM">月<input type="text" size="2" name="myFd">日生まれ <input type="button" value="☆ボタン☆" onclick="mySet()"></p>
    <p><input type="text" size="45" name="myFmes"></p>
</form>
    function mySet(){
       myNow = new Date();
       myBirth = new Date( document.myF.myFy.value, document.myF.myFM.value-1, document.myF.myFd.value );
       myMsec = myNow.getTime() - myBirth.getTime();
       myDay = Math.floor( myMsec / (1000*60*60*24) );
       document.myF.myFmes.value = "今日は生まれてから " + (myDay+1) + "日目ですよ!";
    }
↓実際のページ↓

9/21/2024

PHPでお宅のペットや子供の年齢(今、何歳何ヵ月か)を換算するフォーム

 

    <form method="post">
        <label for="birth_date">誕生日をカレンダーから選んでね</label><br>
        <input type="date" id="birth_date" name="birth_date" required>
        <button type="submit">今、何歳何ヵ月か?</button>
    </form>

    <?php if (isset($_POST['birth_date'])): ?>
        <?php
            // 入力された誕生日を取得
            $birth_date = new DateTime($_POST['birth_date']);
            $now = new DateTime();  // 現在日時
            $age = $birth_date->diff($now);  // 年齢を計算
        ?>

        <h2>計算結果:</h2>
        <p>誕生日: <?= htmlspecialchars($_POST['birth_date'], ENT_QUOTES, 'UTF-8') ?></p>
        <p>今、<?= $age->y ?>歳<?= $age->m ?>ヶ月です</p>
    <?php endif; ?>
↓実際のページ↓